【雑記】火災保険を見直そう

query_builder 2025/02/17
雑記
DSC_1839

昨日の現地売りはお日様燦々、暖かくて楽だったよ。
他業者さんの案内も入り盛況!、、、としておこう。(笑)
残り2棟、お客様がいらしたらぜひご紹介くださいね。よろしくお願いします。

住宅ローンを使うと必ず入る火災保険。
昔はこの保険金請求権に質権を設定して、銀行が保険金を受け取る仕組みだったんだ。
(今はそこまでしなくなったけどね。)

たいてい住宅ローンを申し込んだ銀行が提携の保険会社から見積もりを取って、それに入らされるんだけど、結構、無駄な補償が多いと感じる。

場所にも依るけど水災が外せる。
あと騒擾とか基本、日本ではあり得ないところも外せる。
地震が起きて火災になったら「しょーがない」と諦める。(^^;)

これで保険料はフルスペックの十分の一ぐらいになるよ。

あと、気をつけたいのは銀行によっては構造が木造なら一律「H構造(非耐火)」として見積もり出してくるところもあるんだ。
準耐火構造だと「T構造(耐火)」となり、かなり保険料が安くなるから、準耐火ならちゃんとそれを申告しよう!
銀行の言いなりにになるなよ!
建築確認の(四面)に記載があるからね。
建ぺい率が6割の地域なら、ほぼ準防火地域だから準耐火構造のはず。
覚えておこう!

昼メシはつつじヶ丘の麺や優さん。
こちらスタまぜは900万円なり!

DSC_1842