【音楽】7-3の法則
先日ブログに書いた無窮動トレーニングのオール・ザ・シングス・ユー・アー。
1コーラス目は4分音符で、暗譜も比較的楽だったんで引き続き精進してるよ!スピードも、少し出て来た所。
今はリズム的なバリエーションを"基礎編"から拝借して、色々と当てはめてる状態だね。
なんとなくだけど、コツとしては心の中で"唄う"ことか?
それに合わせて4音+αすれば、ソロっぽくなって来た感じ。(但し1コーラスしか持たないけどね。(^^;))
この4音、コードトーンの配列がやたら3-5-1-7が多いんだ!
で、道下さんのブログを読んでると「7-3の法則&テトラトニック」の所に解説が有り!
(皆さんご存じのペンタトニックが5音スケールに対し、テトラだから4音スケールって事。)
ドミナント進行に限るけど、7th(△7th)を4拍目に持って来ると、半音ないしは全音下ると、次の△3度(m3度)に解決するんだ。
ひたすら音符を暗記しようと躍起になるより、こうやって理論的な説明、解釈を頂くとホント理解が深まるよね。
このテトラ・トニックって無窮動でも頻出するから、フレーズ単体として覚えるより、ひとつの"アイデア"として記憶しておくと応用が効くよね。
もうひとつ。
以前ブログに「無窮動頻出フレーズ②」を書いたけど、この③番目のフレーズもテトラ・トニックの例外として解説されてたんだ。
ビバップ時代に流行ったつなぎフレーズみたいね。
コードトーン、アプローチノート、スケール、テンション、、、なんかどれにも当てはまらから、ずーっとモヤモヤしてたんだけど、一気に雪融けしたぞ!(気持ちいい~(笑))
昼メシは限定狙いで亜雄さんへ寄ったけど、それが品切れ!
こちら魚介つけ麺にネギ増しで850万円なり!
昨日はアーリオーリオ塩マルちゃん!(あんたも好きねぇ~。)
府中市晴見町1-24-13
中華そば 亜雄
NEW
-
query_builder 2022/05/17
-
【売買】弊社専任に買付!
query_builder 2022/05/12 -
【府中】本町自治会へ参加
query_builder 2022/05/09 -
【府中】くらやみ祭り終了!
query_builder 2022/05/06 -
【お知らせ】新たにサイトをオープン!
query_builder 2022/04/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/054
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/0221
- 2022/017
- 2021/128
- 2021/1116
- 2021/1016
- 2021/0919
- 2021/0819
- 2021/0714
- 2021/0618
- 2021/0517
- 2021/0414
- 2021/0317
- 2021/0219
- 2021/0123
- 2020/1214
- 2020/1128
- 2020/1031
- 2020/0926
- 2020/0828
- 2020/0731
- 2020/0627
- 2020/0536
- 2020/0427
- 2020/0336
- 2020/0234
- 2020/0128
- 2019/1231
- 2019/1133
- 2019/1033
- 2019/0928
- 2019/0831
- 2019/0730
- 2019/0626
- 2019/0530
- 2019/0429
- 2019/0329
- 2019/0228
- 2019/0127
- 2018/1227
- 2018/1127
- 2018/1026
- 2018/0929
- 2018/0829
- 2018/0723
- 2018/0612
- 2018/054
- 2018/046
- 2018/035
- 2018/0219
- 2018/0114
- 2017/1210
- 2017/1110