【音楽】右手のピッキング練習
如何に右手の負担を軽くするか?
そんなことばかり考えてる今日この頃。(仕事しろ!)(笑)
こちらはジャコのポートオブエントリーのバッキングパターンを抜き出した物だよ。
お得意のパターンで16を全部弾かないで、拍頭へのハンマリングなどはジャコ特有のアクセントになってより裏拍を強調するよね。
上はボクの右手練習用フレーズのひとつなんだけどね。
1小節目の2拍目に細かいワザを投入してるんだ。
(iが人差し指でmが中指。H.Oはハンマリングオン。)
コードの6度~5度~ルートと3弦にまたがってレイキングするんだけど、2拍目頭の16分休符。
(書物ではそーなってた。)
文字通り弾かなくても良いと思うけど、本物はゴーストノートが聞こえるような、、、
G弦をそのまま弾くのが素直な弾き方。
ただね、16分が4つも連なるとキツイのよ!
そこでC(G弦)を弾いた人差し指でD弦をレイキングしてゴーストノートを挿入。(譜面のi~iが続く所。)
これで右手が16分ひとつ分だけ休める訳だ。
16を4つ連打するより、16をひとつでも抜くと早さは1.2倍(当社比)になるからね。
まぁ、ここで楽しても3拍目、2小節目の1~2拍にかけて16が並ぶんだけどさ。(^^;)
これは回避のしようがない。
ちなみに2小節目の1拍目※を弾かないと、次回は逆の指使いになって練習パターンには良いぞ。
こちらは昨日の昼メシ。
美好町の麺屋もろさんで塩担々麺は800万円なり!
開店から四周年記念で今月の27、28日は記念ラーメンの提供があるそうだ!
NEW
-
query_builder 2022/05/17
-
【売買】弊社専任に買付!
query_builder 2022/05/12 -
【府中】本町自治会へ参加
query_builder 2022/05/09 -
【府中】くらやみ祭り終了!
query_builder 2022/05/06 -
【お知らせ】新たにサイトをオープン!
query_builder 2022/04/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/054
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/0221
- 2022/017
- 2021/128
- 2021/1116
- 2021/1016
- 2021/0919
- 2021/0819
- 2021/0714
- 2021/0618
- 2021/0517
- 2021/0414
- 2021/0317
- 2021/0219
- 2021/0123
- 2020/1214
- 2020/1128
- 2020/1031
- 2020/0926
- 2020/0828
- 2020/0731
- 2020/0627
- 2020/0536
- 2020/0427
- 2020/0336
- 2020/0234
- 2020/0128
- 2019/1231
- 2019/1133
- 2019/1033
- 2019/0928
- 2019/0831
- 2019/0730
- 2019/0626
- 2019/0530
- 2019/0429
- 2019/0329
- 2019/0228
- 2019/0127
- 2018/1227
- 2018/1127
- 2018/1026
- 2018/0929
- 2018/0829
- 2018/0723
- 2018/0612
- 2018/054
- 2018/046
- 2018/035
- 2018/0219
- 2018/0114
- 2017/1210
- 2017/1110