【音楽】ある男~菊池雅章ススト

query_builder 2021/11/10
音楽の話題
3

平野啓一郎さんの"ある男"をサミットで買って読んだよ!


サミットには流行り小説が並んでるから、たまに衝動的に買っちゃうんだよね。
こちらは来年、ツマブキさんを主役に映画化になるようで、、、流行りには敏感なのだ。
ちょっとモヤモヤ感が残ってスッキリしなかったけど、一気に読めたよ。


文中、音楽的な記述が多数。
バンド名や個人名が具体的に登場してきてね。そこがかなりツボ。(たぶん一般読者はスルーする所)


菊池雅章~富樫のCDを聴きながら~とかカインド・オブ・ブルーやポートレイト・イン・ジャズ、ソウル系からヘビメタ系も実名入りでちょくちょく出てくるんだ。


なんかニヤッと笑っちゃうよね。


ボクらの世代だと菊池雅章と言ったら"ススト"!?
買ってか借りてか(たぶん借りてる。(^^;))聴いて失敗した~!の逸品。(笑)


当時はカシオペアやスクエアみたいなキャッチーな音楽が耳に馴染み始めた頃だから、この混沌としたビッチェズブリュー的なものはまだ耳には届かなかった年代だね。


で、久しぶりに聴いてみると、、、延々と繰り返すワンパターンのベースライン。
チックコリア"もどき"が鳴らすオルガン、、、
それに乗っかるソプラノサックス。(デイブ・リーブマンか?)
うむむ、、、耳が成長したか、かなり楽しいけど!


ただね、ごめん。

これならビッチェズブリュー聴くわ!、、、緊張感が全く違う。すまん。m(_ _)m


昼メシは東府中のあじさいさん!
大好きなオロチョンは900万円なり!
ここはメニューもご主人の個性が出てて豊富。お薦めだ。

2