【法律】担保提供者兼連帯保証人
query_builder
2020/09/17
法律の話題
なんか漢字ばかりが並んでいて難しいでしょ!(^^;)
ちょっとこれについて考えることがあったので話題にするね。
たとえば、息子が住宅ローンを組んで家を買う。
自己資金が無かったので物件価格の半分は親が出してくれた!こんなケースね。
(住宅資金贈与の件はとりあえず考慮せず。)
この場合、買った不動産は共有名義で二分の一が親、二分の一を息子。
まずは出資割合で共有持ち分を決めるんだ。
息子はローンの借入者だから債務者。
親は債務者じゃないけど担保を提供するから多くの銀行は親を"兼連帯保証人"にしてくるのが一般的。
(金貸契約書には印刷済みだよね。)
ここで気を付けたいのは、担保提供だけだったら担保を処分したあとの残債については親の責任無いけど、兼連帯保証となると残債に対しても責任を負う!
担保提供はするけど、連保にはならなくてもOKという銀行はあるんだろうか?
(ここは未経験、教えて下され。)
で、身につまされる思いは、、、
連帯保証となると金融系が"黒い"と厳しいケースがあるんだよね。(まさにうちの事だ。がははは!)(笑)
昼メシは通しの丸源!
こちら鶏の白湯ラーメンは858万円なり!
柚子が香るんだ!
おととい天一を食べてるから、やっぱシャバいね。
府中市西府町5-12-5
丸源ラーメン 西府中店
NEW
-
query_builder 2025/04/21
-
【売買】小平市上水新町が更地に
query_builder 2025/04/14 -
【専任】小平市上水新町2棟
query_builder 2025/04/10 -
【法律】住所変更登記の義務化
query_builder 2025/04/08 -
query_builder 2025/04/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/038
- 2025/025
- 2025/013
- 2024/122
- 2024/118
- 2024/1010
- 2024/099
- 2024/084
- 2024/074
- 2024/0611
- 2024/057
- 2024/043
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/014
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/105
- 2023/093
- 2023/082
- 2023/078
- 2023/0610
- 2023/0511
- 2023/0411
- 2023/0312
- 2023/025
- 2023/017
- 2022/127
- 2022/1114
- 2022/1013
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/077
- 2022/0613
- 2022/0512
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/0221
- 2022/017
- 2021/128
- 2021/1116
- 2021/1016
- 2021/0919
- 2021/0819
- 2021/0714
- 2021/0618
- 2021/0517
- 2021/0414
- 2021/0317
- 2021/0219
- 2021/0123
- 2020/1214
- 2020/1128
- 2020/1031
- 2020/0926
- 2020/0828
- 2020/0731
- 2020/0627
- 2020/0536
- 2020/0427
- 2020/0336
- 2020/0234
- 2020/0128
- 2019/1231
- 2019/1133
- 2019/1033
- 2019/0928
- 2019/0831
- 2019/0730
- 2019/0626
- 2019/0530
- 2019/0429
- 2019/0329
- 2019/0228
- 2019/0127
- 2018/1227
- 2018/1127
- 2018/1026
- 2018/0929
- 2018/0829
- 2018/0723
- 2018/0612
- 2018/054
- 2018/046
- 2018/035
- 2018/0219
- 2018/0114
- 2017/1210
- 2017/1110