【売買】完成現場で待機!
今日は宅建試験の監督員とけやき並木でやってる福祉祭りのお手伝いを頼まれてたんだけど、両方ともお断り。m(_ _)m
ボランティアも大事だけど、商売優先!とは言ってくれるので甘えちゃった!
朝から完成現場に入って、お客さんの来場待ち。
数組のお客さんが来ていただき「ご来場、ありがとうございました。」
建物が近辺の建売に比べると広いのが特徴でね。
そこはみなさん、気に入ってくれてます。
今日の一冊。「国の借金は問題ない」って本当ですか?」(アマゾン購入はこちら。)
森永さんの本は2冊目だ。
三橋さんやボクの好きな中野剛志さん一派とは違うけどMMT派ね。
「税は財源で無い!」に1章を使ってたから即購入。
先生(森永さん)と生徒の会話形式で進むので、少し幼稚かな?と思ったけど、内容は充実してて初心者には優しい感じ。
この「税は財源では無い」の説明に安藤元議員とか三橋さんは"スペンディング・ファースト"で説明するんだよね。
一般の人に簡単に分かってもらうためと思うけど、反論として前年の税収を使うんでしょ?という疑問が残るのは確か。
本来の"お金が消える""お金が消滅する"で説明された本がほぼ無い状態なんだ。
で、こちらはその"お金が消える"に紙面を割いてるよ。
ただね、、、間違いを発見!
149ページで企業が消費税50万を銀行から振り込んで、民間銀行、日銀を通って政府に入り国債を償還するという仕訳。
この【日本政府】のところが、こうなってる。
④政府預金50万/消費税50万
⑤消費税50万/国債50万
この⑤。 これだと収入(消費税)が減って、借金(国債)が増えてるよね!
正解は国債50万/政府預金50万、、、だと思う。(国債を償還して政府預金が減る。)
良く見つけただろ?熟読してる証拠だ!(笑)
要は信用創造で生まれた貨幣は回収(返済)されると世の中から消えて無くなるということ。
"又貸し説"で無いホントの信用創造が理解出来るとスンナリと頭に入るよ。
昼メシは現場帰りに駅前の塩ラーメン"仁屋"。
こちら塩コーンバターらーめんは980万円なり!
NEW
-
query_builder 2025/04/21
-
【売買】小平市上水新町が更地に
query_builder 2025/04/14 -
【専任】小平市上水新町2棟
query_builder 2025/04/10 -
【法律】住所変更登記の義務化
query_builder 2025/04/08 -
query_builder 2025/04/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/038
- 2025/025
- 2025/013
- 2024/122
- 2024/118
- 2024/1010
- 2024/099
- 2024/084
- 2024/074
- 2024/0611
- 2024/057
- 2024/043
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/014
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/105
- 2023/093
- 2023/082
- 2023/078
- 2023/0610
- 2023/0511
- 2023/0411
- 2023/0312
- 2023/025
- 2023/017
- 2022/127
- 2022/1114
- 2022/1013
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/077
- 2022/0613
- 2022/0512
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/0221
- 2022/017
- 2021/128
- 2021/1116
- 2021/1016
- 2021/0919
- 2021/0819
- 2021/0714
- 2021/0618
- 2021/0517
- 2021/0414
- 2021/0317
- 2021/0219
- 2021/0123
- 2020/1214
- 2020/1128
- 2020/1031
- 2020/0926
- 2020/0828
- 2020/0731
- 2020/0627
- 2020/0536
- 2020/0427
- 2020/0336
- 2020/0234
- 2020/0128
- 2019/1231
- 2019/1133
- 2019/1033
- 2019/0928
- 2019/0831
- 2019/0730
- 2019/0626
- 2019/0530
- 2019/0429
- 2019/0329
- 2019/0228
- 2019/0127
- 2018/1227
- 2018/1127
- 2018/1026
- 2018/0929
- 2018/0829
- 2018/0723
- 2018/0612
- 2018/054
- 2018/046
- 2018/035
- 2018/0219
- 2018/0114
- 2017/1210
- 2017/1110