【売買】個人名義から法人名義へ
十数年前にお取引した案件からのご相談。(ありがたい!)
個人名義で買った土地をその個人が代表を務める法人名義へ書き換えたいと!
賃貸契約の名義人を書き換えるのとは大違いでね。
不動産の所有権移転には必ず"原因"が必要なんだ。
一般的なのは"売買"。
買主の法人がその代金を払って物の引き渡しを受けるという債権債務。
あと"贈与"なんてのもあるよね。
贈ります!という意志表示だけで所有権が移転する諾成契約って奴だ。
(間違ってたら訂正してくれ。(^^;))
ただ、贈与となると不動産は高額。
移転登記すると税務署に分かっちゃうから贈与税の追求が来ることは必至だ!(きっと来る~♪、きっと来る~♪)
だから売買で考えてるんだけど、ここも適正価格で動かさないと贈与税を疑われるんだ。
一般的には税務署の路線価以上ならOKというけどね。
実務的には個人の残債を法人の借入に付け替えるだけなんだけどね。
残りは未収金(資産勘定)、法人からは未払金(負債勘定)に計上して分割払いの約束で良いのかしら?
いちお、わたくし税務は専門じゃないので会社の税理士さんに聞いてね!で今日のところは終了。
所有権移転登記、抵当権設定登記の登録免許税だけでも試算すると150~160万。
住宅とちゃうから不動産取得税もかかるし。。。果たして法人に移すメリットはあるのか!?
こちらはおとといの昼メシ、分倍商店街の若武者!
やっぱりたまに家系が欲しくなるよね。
毎度の辛ネギラーメン(並)は800万円なり!柔らかめ、濃い目、少なめ!で鉄板!
NEW
-
query_builder 2025/03/13
-
【売買】金消締結
query_builder 2025/03/11 -
【売買】買替特約と引き渡し猶予
query_builder 2025/03/07 -
【雑記】引っ越ししたよ~♪
query_builder 2025/02/28 -
【雑記】火災保険を見直そう
query_builder 2025/02/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/033
- 2025/025
- 2025/013
- 2024/122
- 2024/118
- 2024/1010
- 2024/099
- 2024/084
- 2024/074
- 2024/0611
- 2024/057
- 2024/043
- 2024/032
- 2024/021
- 2024/014
- 2023/123
- 2023/113
- 2023/105
- 2023/093
- 2023/082
- 2023/078
- 2023/0610
- 2023/0511
- 2023/0411
- 2023/0312
- 2023/025
- 2023/017
- 2022/127
- 2022/1114
- 2022/1013
- 2022/094
- 2022/082
- 2022/077
- 2022/0613
- 2022/0512
- 2022/041
- 2022/032
- 2022/0221
- 2022/017
- 2021/128
- 2021/1116
- 2021/1016
- 2021/0919
- 2021/0819
- 2021/0714
- 2021/0618
- 2021/0517
- 2021/0414
- 2021/0317
- 2021/0219
- 2021/0123
- 2020/1214
- 2020/1128
- 2020/1031
- 2020/0926
- 2020/0828
- 2020/0731
- 2020/0627
- 2020/0536
- 2020/0427
- 2020/0336
- 2020/0234
- 2020/0128
- 2019/1231
- 2019/1133
- 2019/1033
- 2019/0928
- 2019/0831
- 2019/0730
- 2019/0626
- 2019/0530
- 2019/0429
- 2019/0329
- 2019/0228
- 2019/0127
- 2018/1227
- 2018/1127
- 2018/1026
- 2018/0929
- 2018/0829
- 2018/0723
- 2018/0612
- 2018/054
- 2018/046
- 2018/035
- 2018/0219
- 2018/0114
- 2017/1210
- 2017/1110